UnityMokuMoku 行った
概要
これ。
【プチLT】Unityの新機能で遊ぶ会【もくもく】
https://unity-bu.doorkeeper.jp/events/40412
AssetGraphとShaderKitchenをいじって、その辺の話をしていた。
AssetGraph
UnityのAssetBundleをGUIでなんとかするやつ。
いろいろあっていろいろある感じで、とりあえずパブリックベータみたいな感じ。
AssetGraph
https://github.com/unity3d-jp/AssetGraph
今回のもくもくでは、こいつをメンテしていた。
ShaderKitchen
シェーダーのコードの勉強と、実際に動くunityPackageをDLできるWebサイト。ここで開発中。
ShaderKitchen
https://github.com/sassembla/ShaderKitchen
LTで言い忘れたこと
Unity5.3から、AssetBundle作成時にオプションが増えていた。
BuildAssetBundleOptions.ChunkBasedCompression
このオプションをオンにした状態でAssetBundleを作成すると、圧縮、展開時の性能がテラシュールウェアで紹介されていたような感じになる。
【Unity】5.3以降AssetBundleの各種圧縮形式のパフォーマンス比較
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2016/03/19/022019